ペット共生住宅の基礎知識(留守番時に愛犬に対してできること)

ドッグルーム2

 

愛犬とはずっと一緒にいたいものですが、仕事や諸事情からどうしても留守番をさせなければならない事態になることがあります。

長期の場合には、ペットホテル、受け入れ可能な動物病院等に預けることが一般的ですが、数時間や半日程度のショートステイも受け入れてくれるところもあります。

しかし、近所にそのように受け入れが可能な環境があるとは限りませんので、自宅での留守番にも備えておく必要があります。

 

 

 

留守番時に犬に必要な環境

留守番時に犬に必要な環境には、室内環境と屋外環境の両方があります。以下では、それぞれの環境について、犬が快適に過ごせるために必要なポイントを解説します。

 

室内環境

犬が利用可能なスペース

犬が留守番中に利用できるスペースは、犬の大きさや体型、行動パターンに合わせて適切に決定する必要があります。狭すぎるスペースは犬にとってストレスになり、広すぎるスペースは犬が暴走する原因にもなります。スペースの中には、犬が寝るためのベッドやマット、水を飲める容器、犬用のトイレを置く必要があります。

 

照明と換気

留守番中の照明と換気は、犬が快適に過ごすために必要なポイントです。仄暗いところが好きな犬には仄暗い環境を、暗い場所にいると不安になる犬には程よく明るい環境を用意しましょう。また、換気を十分に行うことで、室内の空気を新鮮に保ち、犬が窒息しないようにすることができます。

 

温度と湿度

留守番中の室温や湿度は、犬の健康に直接影響します。犬は夏場には暑さで熱中症になり、冬場には寒さで体温が下がることがあります。適切な室温を保つために、冷暖房設備を利用するか、室内に扇風機や加湿器を置くことが必要です。

 

屋外環境

屋外スペースの確保

犬が留守番中に利用できる屋外スペースは、犬の運動や排泄を行うために必要です。屋外スペースは、犬の大きさや運動量、性格に合わせて決定する必要があります。屋外スペースには、犬が日陰で休める場所や水を飲める容器を設置することが必要です。

 

飲み水と食事

留守番中の犬には、常に飲み水が用意されている必要です。犬は運動やストレスによって水分を失いますので、水が切れてしまうと脱水症状を起こすことがあります。また、食事も定期的に与える必要があります。留守番中の犬には、自動給餌器やタイマー式のフィーダーを使うことで、定期的に食事を与えることができます。

 

犬用トイレ

犬が留守番中に排泄する場所は、室内に犬用トイレを設置するか、屋外スペースに犬用トイレを用意することが必要です。犬用トイレには、犬の大きさに合ったサイズのものを選び、定期的に清掃することが必要です。また、犬が排泄する場所が遠すぎると、犬がストレスを感じることがあるため、室内に置く場合は、犬の利用しやすい場所に置くようにしましょう。

 

以上が、留守番時に犬に必要な環境についての詳細な解説です。留守番中に犬が快適に過ごすためには、室内と屋外の両方の環境が整っていることが重要です。犬の大きさや体型、性格に合わせて適切な環境を整え、犬がストレスを感じないように心がけましょう。

 

 

 

留守番時に犬に提供できるエンリッチメント

留守番中に犬に提供できるエンリッチメントには、様々なものがあります。

以下では、それぞれのエンリッチメントについて、犬が過ごしやすいように提供する方法を解説します。

 

犬の遊び道具

犬の遊び道具としては、フリスビーやボールなどの投げる系のものや、ロープやぬいぐるみなどの噛む系のものがあります。

犬が好きな遊び道具を用意して、犬が自分で遊ぶことができるようにしておくと、犬が暴走することを防止できます。

 

犬用のおもちゃ

犬用のおもちゃには、噛むことができるおもちゃや、中におやつが入っているおもちゃなどがあります。

犬用のおもちゃは、犬が暇な時に遊ぶことができるように用意しておきましょう。

また、新しいおもちゃを与えることで、犬の興味を引き、ストレスを軽減することができます。

 

食事に関するエンリッチメント

食事に関するエンリッチメントとしては、フィーダーパズルやトリーツボールなどがあります。

これらのおもちゃを利用することで、犬が食事をすることが遊びに変わり、犬の知能や行動力を刺激することができます。

 

犬のための音楽や映像

犬のための音楽や映像は、犬が留守番中に不安になったり、ストレスを感じたりしないようにするために利用されます。

犬には、人間用の音楽よりも犬用の音楽が適しています。また、犬が映像を見ることができるテレビ番組やDVDもあります。

これらを利用することで、犬が落ち着きや安心を感じるようになります。

 

 

以上が、留守番時に犬に提供できるエンリッチメントについての詳細な解説です。

これらのエンリッチメントを上手に利用することで、犬がストレスを感じないようにし、健康的な生活を送ることができます。

ただし、犬の遊び方や噛む力は個体差がありますので、犬に合わせた遊び道具やおもちゃを選び、破損や飲み込みに注意することが重要です。ま

た、犬がおもちゃを遊び続けることで過剰な運動やストレスになる場合があるため、適切な時間や量を管理するようにしましょう。

 

食事に関するエンリッチメントも、犬の食事量や体調に合わせて与えることが必要です。

犬が食べ物を探すことが好きな場合は、フィーダーパズルを与えることができますが、犬が普段から食事に興味を示さない場合は、トリーツボールなどで遊びながら摂取するように促すことが必要です。

犬のための音楽や映像も、犬の好みに合わせたものを選ぶことが大切です。

また、常に音楽や映像を流し続ける必要はなく、必要に応じて利用するようにしましょう。

犬の行動を観察し、適宜エンリッチメントを与えることで、留守番中の犬のストレスを軽減することができます。

 

以上が、留守番時に犬に提供できるエンリッチメントについての詳細な解説です。

犬に合わせたエンリッチメントを提供することで、犬がストレスを感じずに健康的な生活を送ることができるようになります。

しかし、エンリッチメントはあくまでも補助的な役割であり、犬の留守番中の安全や健康を確保するためには、十分な準備が必要です。

 

 

 

留守番時に犬の健康維持に必要なケア

留守番中に犬の健康を維持するためには、犬の運動、トイレトレーニング、健康チェック、緊急時の対処法などが必要です。

以下では、それぞれのポイントについて、犬が留守番中に健康的に過ごすための方法を解説します。

 

犬の運動

留守番中の犬には、適度な運動を与えることが必要です。

犬が長時間運動不足になると、肥満やストレスにつながることがあります。

留守番中には、犬が利用可能なスペース内での運動や、ボールなどのおもちゃを使った遊びを提供することができます。

また、散歩やランニングなど、犬が外に出て運動できる時間を確保することも重要です。

 

犬のトイレトレーニング

留守番中の犬には、トイレトレーニングが必要です。

トイレトレーニングが不十分な犬は、排泄物を室内に放置することがあります。

トイレトレーニングをする際には、犬が利用しやすい場所にトイレを設置することが大切です。

また、留守番中にトイレが汚れていると犬が不快に感じるため、定期的に清掃することが必要です。

 

犬の健康チェック

留守番中の犬の健康状態を確認することも必要です。

犬の体調が悪化している場合は、早期発見して対処することができます。

留守番中の犬の健康状態をチェックするには、犬の目や鼻、口の周り、肛門周辺などを確認し、異常があれば獣医師に相談するようにしましょう。

 

犬の緊急時の対処法

犬が留守番中に急に具合が悪くなったり、けがをしたりした場合は、迅速に対処する必要があります。

緊急時のためには、獣医師の連絡先や、近隣の動物病院の場所などをメモしておくことが大切です。

また、犬には、救急用のキットや薬、処置用品などを用意することも推奨されています。

留守番中に犬がけがをした場合は、応急処置を行うことが必要です。

犬には、傷口を消毒し、包帯をかけたり、止血剤を使ったりする必要があります。犬が留守番中に緊急時の対処法を身につけておくことで、安心して留守番をさせることができます。

 

 

以上が、留守番中に犬の健康維持に必要なケアについての詳細な解説です。

犬の健康を維持するためには、運動やトイレトレーニング、健康チェック、緊急時の対処法などを適切に行うことが大切です。

留守番中には、犬の健康に対する配慮を怠らず、犬がストレスを感じることのないように心がけましょう。

 

 

留守番時の注意点とトラブル回避のためのポイント

留守番時の注意点とトラブル回避のためのポイントには、犬の不安やストレスを軽減する方法、犬の暴走や問題行動を防ぐ方法、犬に与えてはいけないものがあります。以下では、それぞれのポイントについて、犬が留守番中にトラブルが起こらないようにする方法を解説します。

 

犬の不安やストレスを軽減する方法

留守番中の犬には、不安やストレスを感じさせないようにすることが大切です。留守番中に犬をリラックスさせる方法としては、以下のようなものがあります。

  • 犬が好きな場所に移動させる
  • 犬のお気に入りのおもちゃやブランケットを用意する
  • 犬のための音楽や映像を流す
  • 散歩や運動を事前に行う

これらの方法を利用することで、犬が留守番中に不安やストレスを感じることを軽減することができます。

 

犬の暴走や問題行動を防ぐ方法

留守番中の犬が暴走することや、問題行動をすることを防ぐためには、以下のような方法があります。

これらの方法を利用することで、犬が留守番中に暴走したり、問題行動をすることを防ぐことができます。

 

犬に与えてはいけないもの

留守番中の犬には、犬に与えてはいけないものを与えないことが必要です。犬に与えてはいけないものとしては、以下のようなものがあります。

  • 人間の食べ物やお菓子
  • 薬や化学物質
  • 小さなおもちゃやパーツ
  • 毒物や危険物

これらのものを犬に与えると、犬の健康に悪影響を及ぼすことがあります。留守番中には、これらのものを犬が取得できないように、安全な場所に保管することが必要です。また、留守番中には、犬がゴミ箱や冷蔵庫、キッチンなどに入り込むことを防ぐために、適切な対策を講じる必要があります。

 

留守番時の犬の行動エリアを決める

留守番時にするべきことは、まず犬の安全・安心環境の用意、そして水分補給と排泄対応です。
そんな留守番環境を提供するには、行動エリアを限定し、その環境内で対応することが良いでしょう。

我が家では、その日のペットの体調等にもよりますが、

2〜3時間程度の留守番:クレートに入ってもらっています。留守番時に地震があった時などでも、家具の転倒や落下物からペットを護ってくれます。

5〜8時間程度の留守番:サニタリーに日常のペットトイレを置いていることから、サニタリーを行動エリアとして限定し、ペットベッド、扉を取り外したクレート、水、オモチャを用意して対応しています。


↑換気扇のあるトイレスペース(この場所にトイレプレートを用意します。)

以上が、留守番時の注意点とトラブル回避のためのポイントについての詳細な解説です。

留守番中の犬がストレスを感じたり、暴走や問題行動をすることを防ぐためには、適切な環境やエンリッチメントを提供し、犬に与えてはいけないものを取り除くことが重要です。

また、緊急時の対処法や健康維持についてもしっかりと対策を講じることで、犬が留守番中に安心して過ごすことができます。

 

 

 

まとめ

留守番時に犬に対してできることについて、専門家の視点で詳細に解説してきました。

留守番中の犬がストレスを感じたり、暴走や問題行動をすることを防ぐためには、以下のポイントに注意することが必要です。

 

犬が利用可能なスペースを確保すること

留守番中の犬には、犬が利用可能なスペースを確保することが大切です。屋内で過ごす場合には、適切な照明と換気、温度と湿度の調整が必要です。屋外で過ごす場合には、屋外スペースの確保、飲み水と食事の提供、犬用トイレの設置が必要です。

 

犬のエンリッチメントを提供すること

留守番中の犬には、エンリッチメントを提供することが重要です。犬の遊び道具やおもちゃ、食事に関するエンリッチメント、犬のための音楽や映像などを利用することで、犬がストレスを感じずに過ごすことができます。

 

犬の健康維持に必要なケアを行うこと

留守番中の犬の健康を維持するためには、適切な運動、トイレトレーニング、健康チェック、緊急時の対処法などが必要です。犬が健康的に過ごせるように、運動やトイレトレーニングを行うことが重要です。

 

留守番時の注意点とトラブル回避のためのポイントに注意すること

留守番中に犬が暴走したり、問題行動をすることを防ぐためには、適切な環境やエンリッチメントを提供し、犬に与えてはいけないものを取り除くことが必要です。また、緊急時の対処法や健康維持についてもしっかりと対策を講じることで、犬が留守番中に安心して過ごすことができます。

 

以上が、留守番時に犬に対してできることについて、専門家の視点で詳細に解説した内容です。

留守番中の犬には、適切な環境やエンリッチメント、健康維持に必要なケアを提供することが重要です。

留守番中に犬がストレスを感じたり、暴走や問題行動をすることを防ぐためには、犬の個性やライフスタイルに合わせた対策を行うことが大切です。

留守番中の犬が安心して過ごせるように、しっかりと準備をして、犬の健康と幸福を守りましょう。

また、留守番中には、定期的に犬の様子を確認することも重要です。

犬が安全に過ごせるように、留守番中に何かトラブルが起きた場合は、速やかに対処することが必要です。

 

犬には、愛情と配慮を持って接し、留守番中のストレスを軽減することが大切です。

ペットの種類や性格、ご家庭の諸事情により留守番対策は様々だと思いますが、日常からペットが安心できる環境を試行錯誤しながら作り上げて行くことが重要だと考えています。

 

安心できる居場所

著者情報

前田 敦 / atsushi-maeda

前田 敦 / atsushi-maeda

犬と猫と快適に暮らせる社会の実現を目指して、ペット共生住宅に特化した設計活動を行っている建築家
設計作品の中でも特に注目すべきは、ペットがストレスなく自由に走り回れることを重視して設計した「スロープの家」シリーズです。これまでの住宅設計にはない新しい発想から生まれたもので、独創的なコンセプトと緻密な設計が注目を浴び、テレビ、ラジオ、雑誌、新聞といったさまざまなメディアで紹介されています。

FacebookInstagram

前田 敦の専門性について

執筆・監修・報道・取材