AWGs(Animal Welfare Goals)のアンバサダー

サイト内でも以前に触れた「SDGsでの取り組み」について記事をアップしておりますが、

ちょうど持続可能なペットとの共生社会の実現を目標に掲げて活動している公益社団法人アニマル・ドネーションという団体から、AWGs(Animal Welfare Goals)の企業アンバサダーになって欲しいとオファーが届きました。

 

AWGs

 

AWGsとは

アニドネは、動物をとりまく問題について、
広く知ってもらいたい、みんなで考えたい、アクションしてもらいたいという想いから
「AWGs(Animal Welfare Goals)」プロジェクトを立ち上げました。

SDGsの普及により環境問題や社会課題の解決がスタンダードになりつつある今、
まだまだ世の中に知られることが少ない動物福祉を
よりよくするための一歩を踏み出すときでもあると捉えています。

「AWGs」は動物の目線に立って考えた、これから解決したいテーマです。
一匹でも多く、幸せな動物を増やすために
「みんなで考えたい、動物のこと」

 

 

AWGs

 

出典:AWGsとは

どんな団体なのだろう? どんな理念なのだろう? どんな活動をしているのだろう? など

いろいろと記事を読んでいくと、特に目標とするカテゴリーの中に「犬猫に快適な生活の場を」があるので、すぐにでもその活動に参加できると思い、このオファーを受けることにしました。

 

 

アンバサダーとしての具体的な活動はこれからですが、職業を通じて奉仕するというのは、以前に参加していたロータリークラブの理念そのものでもあります。

今後の事業展開の理念として、取り組んでいきたいと考えます。

 

 

弊社バナー