家づくり基礎知識(収納のアイデア – 初心者向けガイド)

はじめに

 

収納アイデアの重要性

家づくりを始める際、インテリアやデザインに目が行きがちですが、実は収納アイデアが快適な暮らしを大きく左右します。

ここでは、収納スペースがある暮らしのメリットや収納計画の目的、基本原則についてわかりやすく解説していきます。

 

収納スペースがある暮らしのメリット

収納スペースが十分にある暮らしには、以下のようなメリットがあります。

  1. 整理整頓が容易:物がちゃんと収納できる場所があることで、部屋がすっきりし、掃除も楽になります。
  2. 必要なものがすぐに見つかる:物がきちんと整理されていれば、必要なものをすぐに見つけられ、時間の節約にもつながります。
  3. ストレスフリーな生活:散らかった部屋は心身にストレスを与えますが、整理された空間で過ごすことでリラックスでき、ストレスフリーな生活を送れます。

 

収納計画の目的と基本原則

収納計画の目的は、限られたスペースを効率的に活用して、家族が快適に暮らせる環境を作ることです。以下に収納計画の基本原則を挙げます。

  1. 使いやすさを優先:収納は頻繁に使うものほど手前に、使わないものほど奥に配置することで、使い勝手が向上します。
  2. 収納場所を明確に:物に固定の収納場所を設けることで、無駄な探し物を減らし、整理整頓が楽になります。
  3. 空間の有効活用:部屋の高さや隙間を活用することで、限られた空間でも効果的な収納を実現できます。
  4. 見た目も大切:収納用品や家具を選ぶ際には、デザインや色も考慮し、空間全体の調和を保ちましょう。
  5. 柔軟性の確保たせる:家族構成やライフスタイルの変化に対応できるよう、収納スペースに柔軟性を持たせることが大切です。例えば、棚の高さを変更できるようにすることで、さまざまなサイズの物を収納できます。

 

これらの基本原則を意識しながら、家づくりの段階から収納計画を立てることで、快適な暮らしを実現できます。次の章では、収納の基本要素とスペースの活用法を紹介していきます。初心者の方でも簡単に実践できるアイデアが満載ですので、ぜひ参考にしてください。

 

※納戸@Wikipedia

※棚@Wikipedia

※クローゼット@Wikipedia

 

 

 

収納の基本要素

スペースの活用法

家の中で効果的な収納スペースを作るためには、縦収納と横収納、高さを活用した収納法、隠し収納とオープン収納のバランスを考慮することが重要です。以下でそれぞれの活用法を初心者にもわかりやすく解説していきます。

 

縦収納と横収納の比較

縦収納は、天井までの高さを活用して収納スペースを確保する方法です。縦収納は、小さな部屋でも有効活用でき、空間を広く見せる効果があります。ただし、高い場所の収納は取り出しにくいことがあるので、使用頻度の低い物を収納するのに適しています。

一方、横収納は、壁面や床面を活用して収納スペースを確保する方法です。横収納は、取り出しやすさが魅力で、使用頻度の高い物を収納するのに向いています。ただし、無闇に広げると部屋が狭く感じることがあるので、注意が必要です。

 

高さを活用した収納法

高さを活用する収納法は、限られたスペースでも効果的な収納を実現できます。例えば、壁面に棚を設置したり、天井から吊り下げるタイプの収納を利用したりすることで、空間を有効活用できます。また、高さを利用した収納では、使用頻度の低い物を上に、使用頻度の高い物を下に配置することで、使い勝手が向上します。

 

隠し収納とオープン収納のバランス

隠し収納は、扉や引き出しで収納物を隠すことができるため、見た目がすっきりして部屋を美しく保てます。また、ホコリがたまりにくいのもメリットです。ただし、収納物が見えないため、使い勝手が悪くなることもあります。

オープン収納は、収納物が見えるため、取り出しやすさが魅力です。また、見せる収納としてインテリアの一部にもなります。ただし、ホコリがたまりやすいのと、収納物が散らかって見えることがデメリットです。

隠し収納とオープン収納をバランスよく組み合わせることで、使い勝手と見た目の両方を兼ね備えた収納空間を作ることができます。例えば、日常的に使う食器や本はオープン収納に、季節物や書類などの使用頻度が低い物は隠し収納にすることで、効率的な収納空間を実現できます。

 

これらの収納の基本要素を理解し、スペースの活用法を上手に取り入れることで、限られた空間でも快適な収納環境を作ることができます。

次の章では、各部屋別の収納アイデアを紹介していきます。どの部屋にも役立つアイデアが満載ですので、ぜひ参考にしてください。

 

 

 

各部屋別の収納アイデア

家の中の各部屋にはそれぞれ異なる収納ニーズがあります。

ここでは、リビングルーム、寝室とクローゼット、キッチン、浴室とトイレ、玄関と廊下、書斎やホームオフィスの収納アイデアを初心者にもわかりやすく紹介していきます。

 

リビングルーム

リビングルームは家族が集まる場所であり、機能的で美しい収納が求められます。以下のアイデアが役立ちます。

  1. 収納付き家具の利用:ソファやテーブルに収納スペースがあるものを選ぶことで、リモコンや雑誌などの小物を整理できます。
  2. 壁面収納の活用:テレビ周りの壁面に棚やキャビネットを設置し、DVDやゲーム機を収納しましょう。
  3. 収納ボックスやバスケットの活用:おもちゃや雑誌など、見た目が散らかりがちな物を収納ボックスやバスケットに入れて整理しましょう。

犬と暮らす家 スロープの家・卍13 中庭

犬と暮らす家 スロープの家・SPIRAL COURT03

 

寝室とクローゼット

寝室とクローゼットは、衣類や寝具を収納する場所です。以下のアイデアが役立ちます。

  1. 収納付きベッドの利用:ベッド下に収納スペースがあるものを選ぶことで、寝具や季節物を整理できます。
  2. クローゼットの仕切りの活用:衣類を整理しやすくするために、仕切りや引き出しを利用しましょう。
  3. 収納ボックスの活用:アクセサリーや小物を収納ボックスに入れて整理しましょう。

ウォークインクローゼット

↑寝室に併設したウォークインクローゼット

 

キッチン

キッチンでは、調理器具や食器を効率的に収納することが重要です。以下のアイデアが役立ちます。

  1. 引き出し式収納の活用:調理器具や食器を引き出し式の収納に入れることで、取り出しやすく整理できます。
  2. 壁面収納の活用:鍋やフライパンなど、壁にかけられるものは壁面に収納しましょう。これにより、カウンター上のスペースを広く使えます。
  3. 収納ラックや棚の活用:スパイスや調味料を収納するラックや棚を設置し、整理しやすい環境を作りましょう。

 

浴室とトイレ

浴室とトイレでは、タオルや洗剤、トイレットペーパーなどの収納が求められます。以下のアイデアが役立ちます。

  1. 吊り下げ式収納の活用:シャンプーやボディーソープなど、吊り下げ式の収納に入れることで、スペースを有効活用できます。
  2. 収納棚の設置:タオルや洗剤を収納する棚を設置し、整理しやすい環境を作りましょう。
  3. トイレットペーパーホルダーの活用:複数のトイレットペーパーを収納できるホルダーを利用し、常にストックを確保できるようにしましょう。

金魚の泳ぐ照明床

 

玄関と廊下

玄関と廊下では、靴や傘、アウターなどの収納が必要です。以下のアイデアが役立ちます。

  1. 靴箱の活用:靴を収納する専用の靴箱を設置し、整理しやすい環境を作りましょう。
  2. 壁面収納の活用:傘や帽子、アウターをかけられるフックを壁に取り付け、スペースを有効活用しましょう。
  3. ミラーの設置:玄関にミラーを設置することで、外出前の身だしなみチェックがしやすくなります。

土間 ラグマット

 

書斎やホームオフィス

書斎やホームオフィスでは、書類や文房具、本などの収納が必要です。以下のアイデアが役立ちます。

  1. 本棚の活用:本や雑誌を整理しやすい本棚を設置しましょう。
  2. デスク周りの収納の工夫:文房具や書類を整理できるデスク周りの収納を設置し、作業効率を向上させましょう。
  3. ファイルボックスの利用:書類をファイルボックスに整理して収納し、重要書類の管理をしやすくしましょう。
  4. 壁面収納の活用:壁に棚やピンボードを設置し、メモやカレンダーなどを収納できるスペースを作りましょう。

 

これらの各部屋別の収納アイデアを活用することで、家全体の収納スペースを効率的に整理し、快適な暮らしを実現できます。

収納ニーズに合わせてアイデアをカスタマイズし、自分だけの収納空間を作り上げましょう。最後に、定期的に整理整頓を行い、収納環境を保つことが大切です。

 

 

 

収納用品の選び方

収納用品は、家の中を整理整頓し、快適な空間を作るために重要なアイテムです。

ここでは、収納用品の選び方について、専門的視点から初心者にわかりやすく説明します。

 

収納用品の種類と特徴

収納用品にはさまざまな種類があり、それぞれ異なる特徴があります。主な収納用品には、以下のようなものがあります。

  1. 収納ボックス:小物や衣類、書類などを整理できるボックス。プラスチック製や布製など素材もさまざまです。
  2. 収納棚:壁に取り付けることができる棚。本や飾り物、調味料などを収納できます。
  3. 収納ラック:立てかけるタイプの収納。靴や本、食器などを整理できます。
  4. クローゼット用品:ハンガーや仕切り、引き出し等、クローゼット内で使用する収納アイテム。

 

使い勝手を考慮した収納用品選び

収納用品を選ぶ際は、使い勝手を考慮しましょう。以下のポイントを参考に、自分に合った収納用品を選びましょう。

  1. 必要な収納量を見積もる:収納する物の量を見積もり、適切なサイズの収納用品を選びましょう。
  2. 使いやすさを考慮する:収納用品は、取り出しやすく整理しやすいデザインが望ましいです。また、移動や組み立てが容易なものも便利です。
  3. 空間に合ったデザインを選ぶ:収納用品は、部屋のデザインやインテリアに合わせたものを選びましょう。

 

環境に優しい収納用品

環境に配慮した収納用品選びも重要です。以下のポイントを参考に、環境に優しい収納用品を選びましょう。

  1. 素材をチェックする:リサイクル素材や天然素材を使用した収納用品を選ぶことで、環境負荷を減らすことができます。竹や木製の収納用品は、環境に優しい選択肢です。
  2. 耐久性を考慮する:長く使える耐久性のある収納用品を選ぶことで、環境に対する影響を抑えられます。購入前に、耐久性や品質を確認しましょう。
  1. エコラベル認定商品を選ぶ:環境に優しい製品を示すエコラベル認定商品を選ぶことで、環境に配慮した選択ができます。

 

これらのポイントを参考に、収納用品を選ぶ際には、使い勝手やデザインだけでなく、環境への配慮も考慮しましょう。

適切な収納用品を選ぶことで、家の中を快適に整理整頓し、環境にも優しい暮らしを実現できます。

 

 

 

収納スペースのカスタマイズ

収納スペースを自分のニーズに合わせてカスタマイズすることで、効率的で使いやすい環境を作ることができます。

以下では、専門的視点から初心者にわかりやすい収納スペースのカスタマイズ方法について詳細に説明します。

 

DIY収納アイデア

DIY(Do It Yourself)収納アイデアは、自分で手作りすることで、オリジナリティ溢れる収納スペースを作ることができます。以下にいくつかのDIY収納アイデアを紹介します。

  1. ペグボードを使った壁面収納:ペグボードにフックや棚を取り付けることで、キッチンや作業スペースの壁面を有効活用できます。
  2. 古い家具のリメイク:古い家具をリメイクして新しい収納アイテムに生まれ変わらせることができます。例えば、古いドレッサーをペイントし、引き出しに仕切りを追加することで、整理整頓に便利な収納家具に変身させることができます。
  3. カスタマイズした収納ボックス:市販の収納ボックスをカスタマイズし、自分の好みやインテリアに合わせたデザインに仕上げることができます。

 

プロフェッショナルによる収納プラン

プロフェッショナルに依頼して、収納プランを作成してもらうことも一つの選択肢です。プロフェッショナルは、スペースの最適な活用方法や効率的な収納アイデアを提案してくれます。また、プロによる収納プランでは、家具や収納用品の選び方や配置までトータルでサポートしてもらえることがあります。

 

スペースに合わせたカスタマイズ例

収納スペースをカスタマイズする際は、そのスペースに合わせたアイデアを取り入れることが重要です。

以下に、スペースに合わせたカスタマイズ例を紹介します。

  1. 狭いスペース:狭いスペースでは、壁面や天井に収納アイテムを設置することで、有効的に収納スペースを確保できます。また、多目的な家具や折りたたみ式の収納アイテムを利用することで、限られたスペースを最大限に活用できます。
  1. 高い天井のある部屋:高い天井を活用して、吊り下げ式の収納や、ロフト型収納を設置することで、空間を有効活用できます。
  2. 不規則な形状の部屋:不規則な形状の部屋では、オーダーメイドの収納家具や、フレキシブルな収納用品を利用して、スペースを効率的に使いましょう。

 

これらのカスタマイズ方法を参考に、自分の家に合った収納スペースを作成しましょう。DIYやプロフェッショナルの力を借りることで、快適で効率的な収納環境を実現できます。

また、定期的に整理整頓を行い、収納環境を保つことが大切です。

 

 

 

収納上手な暮らしのコツ

収納上手な暮らしを送るためには、整理整頓を維持し、収納スペースを見直し、物を手放す勇気を持つことが重要です。

以下では、専門的視点から初心者にわかりやすい収納上手な暮らしのコツについて詳細に説明します。

 

整理整頓の維持方法

整理整頓を維持するためには、以下の方法が役立ちます。

  1. 定期的な整理:週末や月末など、決まったタイミングで家の中を整理整頓しましょう。定期的な整理を行うことで、継続的にきれいな状態を保つことができます。
  2. ものごとに決められた場所を設定:物の定位置を設定することで、使用後にすぐに戻す習慣を身につけることができます。これにより、散らかりにくくなります。
  3. すぐに片付ける習慣を身につける:物を使った後は、すぐに片付ける習慣を身につけましょう。これにより、無駄な時間をかけずに整理整頓を維持できます。

 

収納スペースの見直し

収納スペースの見直しは、効率的な収納環境を維持するために重要です。以下の方法で収納スペースを見直しましょう。

  1. 現状の収納状況を把握:まずは、現在の収納状況を把握し、問題点や改善点を明確にします。
  2. 無駄な収納スペースを削減:不要な物を整理し、収納スペースを効率的に使うために無駄なスペースを削減します。
  3. 収納方法を工夫:縦収納や横収納、壁面収納など、さまざまな収納方法を工夫し、スペースを最大限に活用しましょう。

 

モノを手放す勇気

モノを手放す勇気は、収納上手な暮らしを実現するために欠かせません。以下の方法で、モノを手放す勇気を持って取り組みましょう。

  1. 使わないものを見極める:定期的に家の中を見渡し、使っていないものや必要でないものを見極めます。これにより、収納スペースが圧迫されることを防ぎます。
  2. 物の価値を見直す:所有している物の価値を見直し、本当に必要なものだけを手元に置くことで、無駄なものが増えないようにします。 sentimental value(思い出の品)や、将来的な利用を考えて保持するものは、適切な範囲で選びましょう。
  3. 捨てる・リサイクル・寄付:手放すことを決めたものは、適切な方法で処分しましょう。捨てるべきものは処分し、リサイクル可能なものはリサイクルに出し、まだ使えるものは寄付や譲渡などで他の人に活用してもらいましょう。

 

これらのコツを実践することで、収納上手な暮らしを実現できます。

整理整頓を維持し、収納スペースを見直し、モノを手放す勇気を持つことで、快適で効率的な生活空間を創り出すことができます。

継続的に収納上手な暮らしのコツを実践することで、家の中が常に整った状態を保ち、ストレスフリーな生活を送ることができるでしょう。

 

 

 

まとめ

収納アイデアで快適な家づくり

収納アイデアを上手に活用することで、快適でストレスフリーな暮らしを実現することができます。以下では、まとめとして収納アイデアの活用とこれからの家づくりに向けてのポイントについて説明します。

 

収納アイデアの活用でストレスフリーな暮らしを

収納アイデアを活用することで、家の中が整理整頓され、ストレスフリーな暮らしが実現できます。適切な収納スペースの確保や、スペースの活用法、各部屋別の収納アイデア、収納用品の選び方、スペースのカスタマイズ、収納上手な暮らしのコツを取り入れることで、家の中が常に整った状態を保ち、快適な生活を送ることができます。

 

これからの家づくりに向けて

これからの家づくりに向けて、以下のポイントを考慮して収納アイデアを活用しましょう。

  1. ニーズに合わせた収納計画:家族構成やライフスタイルに合わせた収納計画を立てることで、無駄なスペースを削減し、効率的な収納環境を実現できます。
  2. 今後の変化を見据えた収納設計:家族構成の変化やライフスタイルの変化に柔軟に対応できる収納設計を心掛けましょう。将来的なニーズも考慮して、柔軟性のある収納スペースを作成することが重要です。
  3. 環境への配慮:環境に優しい材料やリサイクル可能な収納用品を選ぶことで、持続可能な家づくりに貢献できます。
  1. 住宅設計時の収納計画の重要性:新築やリノベーションの際には、収納計画を最初から組み込むことが重要です。住宅設計段階で収納スペースを考慮することで、効率的な収納環境を実現できます。
  2. 定期的な見直し:収納環境は、常に変化するものです。定期的に見直しを行い、収納スペースや収納方法を最適化することで、快適な暮らしを維持できます。

 

これらの収納アイデアを取り入れることで、家の中が整然とし、毎日の生活がより快適になります。

家づくりにおいて収納計画は重要な要素の一つであり、十分な検討と計画を行うことが、理想的な住空間を実現するためのカギとなります。

今回ご紹介した収納アイデアを活用し、自分や家族にとって最適な家づくりを実現してください。

 

 

 

関連記事

サイト内記事:家づくりの基礎知識(住宅の間取りの基本と種類)

著者情報

前田 敦 / atsushi-maeda

前田 敦 / atsushi-maeda

犬と猫と快適に暮らせる社会の実現を目指して、ペット共生住宅に特化した設計活動を行っている建築家
設計作品の中でも特に注目すべきは、ペットがストレスなく自由に走り回れることを重視して設計した「スロープの家」シリーズです。これまでの住宅設計にはない新しい発想から生まれたもので、独創的なコンセプトと緻密な設計が注目を浴び、テレビ、ラジオ、雑誌、新聞といったさまざまなメディアで紹介されています。

FacebookInstagram

前田 敦の専門性について

執筆・監修・報道・取材